このページの先頭です


本文ここから

専修大学大学院商学研究科との共同公開講座

更新日:2025年10月10日

産学連携の取組として、共同公開講座を開催しています。当協会が持つ中小企業支援ノウハウと、大学が持つ情報・技術・手法を掛け合わせ、経営に役立つ情報をご提供します。

第21回「 中小企業のデジタル化の効果と課題」


リーフレット

プログラム等、詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

申込

日時

令和7年12月13日(土曜) 午後1時30分~午後4時30分

会場

専修大学神田校舎 7号館731教室(千代田区神田神保町3-8)

開催方法

ハイブリッド開催(対面・Zoom配信)

申込締切

令和7年12月9日(事前申込制)

本講座のお申込みは専修大学のホームページから受け付けております。

会場地図

専修大学神田校舎 7号館731教室(千代田区神田神保町3-8)

アクセス
・水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
・九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩1分
・神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分(法科大学院へは徒歩1分)


7号館731教室までお越しください。

直近の開催実績

  テーマ・内容
第20回

中小企業における女性リーダー育成
・講義 「日本経済におけるジェンダーギャップの現状」
 専修大学大学院 商学研究科長 商学部教授 鹿住 倫世
・講義「資生堂のDE&Iの取り組みについて」
 株式会社資生堂 DE&I戦略推進部長 山本 真希 氏
・ パネルディスカッション「中小企業における女性リーダー育成」
 コーディネーター :専修大学大学院 商学研究科 商学部教授 谷守 正行
     パネリスト :株式会社資生堂 DE&I戦略推進部長 山本 真希 氏    
         〃 :マノ精工株式会社 代表取締役 林  愛子 氏    
         〃 :専修大学大学院 商学研究科長 商学部教授 鹿住 倫世

第19回

事業承継のダイバーシティー女性後継者に着目してー
・講義「娘が跡を継ぐーそのプロセスと注意すべきポイント」
 法政大学経営大学院 
 イノベーション・マネジメント研究科教授 高田 朝子氏
・講義「娘承継ー私の事例」
 有限会社森川製作所 代表取締役 森川 明子氏

第18回

アジアのビジネスリスクについて
・講義「台湾の半導体業界における地政学リスクについて」
 専修大学 商学部教授 田畠 真弓
・講義「ベトナムのパンデミックリスクと地政学リスク」 
 ベトナム三菱商事VP地域戦略・総務部人事部長 佐橋 拓哉氏
・講義「米中対立とベトナムのサプライチェーン」
 専修大学 商学部教授 池部 亮
・パネルディスカッション
 コーディネーター 専修大学 名誉教授 上田 和勇


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで