このページの先頭です


本文ここから

専修大学大学院商学研究科との共同公開講座

更新日:2023年10月2日

産学連携の取組として、共同公開講座を開催しています。当協会が持つ中小企業支援ノウハウと、大学が持つ情報・技術・手法を掛け合わせ、経営に役立つ情報をご提供します。

第19回「 事業承継のダイバーシティ―女性後継者に着目して」(募集を終了しました)

日時

令和5年11月18日(土曜) 午後1時30分~午後4時

開催方法

オンライン配信(Zoom)

申込締切

令和5年11月14日(事前申込制)

プログラム

1.講演会

第1部 13:40~14:40

「娘が跡を継ぐーそのプロセスと注意すべきポイント」
講師:法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授 高田 朝子氏



講師紹介
立教大学経済学部卒業後、モルガン・スタンレー証券会社勤務をへて、Thunderbird Schoolof Global Managemen(MIM)、慶應義塾大学大学院経営管理研究科経営学修士(MBA)、同博士課程修了。経営学博士。専門は組織行動、危機管理、ファミリービジネス経営。
イオンディライト株式会社社外取締役。株式会社朝日新聞社再成長アドバイザー。
著書
『看護師のための自分の育て方』(共著)、医学書院
『本気で、地域を変える-地域づくり 3.0 の発想とマネジメント-』共著、晃洋書房
『女性マネージャーの働き方改革 2.0-「成長」と「育成」のための処方箋-』生産性出版
『女性マネージャー育成講座』生産性出版
『人脈のできる人-人は誰のために「一肌ぬぐ」のか?』慶應義塾大学出版会 他多数

 
第2部 14:45~15:45
「娘承継ー私の事例」
講師:有限会社森川製作所 代表取締役 森川 明子氏

講師紹介
1974年東京都中央区日本橋に現会長である父が森川製作所を創業。当時は主に医療器部品を製作する小さな町工場であった。創業者の次女として生まれた私は、高校を卒業し同社へ入社。「60歳になったら引退する」と決めていた父は、後継者候補であった工場長が心身を病み退職後、残った従業員(5人程)に後継者の話をもちかけるが全員に断られてしまう。長女にもあっさり拒絶され、最後の砦となった次女(現社長の私)に「お前がやらないなら会社はおわりだ」と告げられる。こうなると私は「やってみます」としか言いようがなく、会社を継ぐ事が決まってしまう。こうして下町の町工場にまさかの25歳女性社長が誕生した。「町工場を明るく元気に!」をモットーに、現在も医療器部品をメインに総勢13名で、東京と千葉の2拠点で営業している。
 
 

2.東京信用保証協会 事業承継サポートデスクからのご案内 15:50~16:00 

申込 

本講座のお申込みは専修大学のホームページから受け付けております。
※11月14日で募集締め切りとさせていただきました。

リーフレット


プログラム等、詳細につきましてはリーフレットをご覧ください。

これまでの開催実績

  開催日 テーマ・内容
第18回 令和4年12月17日(土曜)

アジアのビジネスリスクについて
・講義「台湾の半導体業界における地政学リスクについて」
 専修大学 商学部教授 田畠 真弓
・講義「ベトナムのパンデミックリスクと地政学リスク」 
 ベトナム三菱商事VP地域戦略・総務部人事部長 佐橋 拓哉氏
・講義「米中対立とベトナムのサプライチェーン」
 専修大学 商学部教授 池部 亮
・パネルディスカッション
 コーディネーター 専修大学 名誉教授 上田 和勇

第17回 令和3年8月28日(土曜)

中小企業のアジア展開 ~アフターコロナでのリスタート~
・講義「中小企業の幸福経営~ベトナム・台湾のインタビュー調査より~」
 専修大学 名誉教授 上田 和勇
・講義「中小企業のアジア展開~コロナ禍での挑戦~」 
 Sanshin Vietnam JSC ジェネラルマネージャー 新妻 東一 氏
・講義「取材と実生活から見た中国ビジネス ー大連市の例ー」 

 一般社団法人アジアビジネス連携協議会 事務局長・ 元大連日本人向け雑誌「whenever 大連」副編集長 武井 克真 氏

・パネルディスカッション
 コーディネーター専修大学大学院商学研究科長 商学部教授 小林 守

第16回 令和元年8月3日(土曜) 中小企業のASEAN展開 ~人材活用のチャンスとリスク~

・講義「中小企業進出と異文化リスクのマネジメント」

 専修大学大学院商学研究科 商学部教授 上田 和勇
・講義「人口減少社会における中小企業のダイバーシティ経営」
 田中産業株式会社 代表取締役 田中 公典 氏
・講義「地方の小規模建設業が実現した海外進出」
 株式会社ミカド交設 代表取締役 吉野 一彦 氏
・パネルディスカッション
 コーディネーター 専修大学大学院商学研究科 商学部教授 高橋 義仁
第15回 平成30年7月28日(土曜) 中小企業の事業承継 ~経営環境の変化への対応~
・講義「事業承継のタイミングは事業再構築のチャンス~引き継ぐべきもの、変えていくべきもの~」
 専修大学大学院商学研究科 商学部教授 高橋 義仁
・講義「事業承継とビジネスの『見える化』~中小企業経営における会計の意義と役割~」
 甲南大学 名誉教授 中小企業会計学会 会長 河崎 照行 氏
・パネリスト報告
「後継者の育成と事業承継の計画」
 太平工材株式会社 代表取締役 平位 稔之 氏
・パネルディスカッション
第14回

平成29年7月29日(土曜)

中小企業のASEAN進出と人材育成
・講義「ASEAN日系企業の人材育成の現状」
 専修大学大学院商学研究科 商学部教授 内野 明
・講義「ベトナムの日系企業の経営課題と人材」
 三進ベトナムJSC 日本人代表 新妻 東一 氏
・パネルディスカッション
 「ASEANビジネスにおける人材育成の課題」
第13回 平成28年7月30日(土曜) TPPが中小企業経営に与える影響~FTA・EPAからの示唆~
・講義「truePPとは何か ~その概要と可能性~」
 専修大学大学院商学研究科 商学部准教授 渡邊 隆彦
・講義「株式会社タスコのEPA活用について」
 株式会社タスコ 常務取締役 盆野 禎宏 氏
・パネルディスカッション
 「中小企業にとってのtruePP~未来のチャンスとリスクを知る~」
第12回 平成27年8月1日(土曜) 中小企業の国際戦略~新興国・途上国市場開拓への挑戦~
・講義「中小企業の国際戦略としての
 新興国・途上国市場開拓の現状と展望」
 専修大学大学院商学研究科長 商学部教授 渡辺 達朗
・講義「バングラデシュにおける浄水ビジネスの取り組み」
 日本ベーシック株式会社 代表取締役 勝浦 雄一 氏
・パネルディスカッション
 「中小企業の国際戦略~新興国・途上国市場開拓への挑戦~」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで